耳の中に粘り気のある液体(黄色?)
person40代/男性 -
1月にも相談させていただきましたが、去年の9月から外耳炎になりまして、リンデロンvg軟膏、リンデロン点耳薬と抗菌薬の点耳薬、内服薬などの治療をしてきましたが治りません。
培養検査をしたら何も検出されませんでした。
1月末に、皮膚科でかかりつけの大学病院の耳鼻咽喉科にかかることになりました。
受診の結果、耳の中がツルツル(毛細血管がかなり浮き出てており、耳垢がほとんどない)とのことで1ヶ月耳の中を弄らないで下さいとのことで、薬は処方されず、4週間後に再診になりました。
入浴の際に耳の中は洗わないのですが、耳の外側は耳の中にシャワーが入らないように指で皮脂を落としてます(皮脂がかなり多い体質です)。
お風呂から出た際に、耳の中ではないですが、耳の中の入り口付近の水分はティッシュで軽く拭き取っているのですが、耳の中の入り口少し先にも水分がついてたりするので、優しく拭き取ったりするのですが、その際に粘り気のあるもの(塗ってないのですが、軟膏を拭き取ったような見た目の液体)がつくことがあり、それを3日前に再診の際に聞いたですが、なんとなく流されました。
カメラでも見ていたので、そこは先生を信頼しました。
先ほど起床して(お風呂は夜入らず、先ほど入りました)、耳の中に痒み(掻痒感)とジュクっとした感覚があったので、左耳の中をティッシュで優しくぬぐったら結構な量の同様の液体がつきました。
ネットで調べると耳漏とか好酸球性中耳炎とか出ますが、粘り気のある液体については、耳の中を見てもらった際に他にも受診した耳鼻科にも言われたことはありませんし、中耳炎も指摘ありませんでした。
4月の3日に再診があるのですが、様子見が良いのでしょうか。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。