レボトミンに代わる眠剤あるいは睡眠作用がある薬について
person50代/男性 -
双極性障害、自閉スペクトラム症に罹患しています。薬は、朝、炭酸リチウム800、就寝前、クエチアピン100、ビプレッソ300、アナフラニール、あと頓服でロラゼパム、リボトリールです。
不眠を訴えたところ、レボトミン25が処方されたのですが、就寝前服用後、翌朝の倦怠感、眠気がひどくて車の運転に支障をきたしました。
レボトミンの前はクエチアピンを定時で飲んでる100に加えて頓服で最大200飲んで寝ていました。
主治医は「クエチアピンが多すぎる」と言ったのですが、この飲み方のほうが翌朝の持ち越しがありません。
質問1.クエチアピン200頓服という飲みかたは、弊害がないでしょうか?
質問2.また、このほかに同じくらいの効力で、飲める眠剤あるいは睡眠作用のある薬はありますか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。