高齢者の血圧管理について
person70代以上/女性 -
89歳女性です。通常の血圧は110~130/60~80くらいです。血圧降下薬カンデサルタン4mgを常用しています。
<質問内容>
1.過去、排便(大)をきっかけにして、脱水症状を起こし、血圧が低下。嘔吐、失神を複数回起こしました。この場合、血圧がどの程度まで下がるとまずいでしょうか(例えば救急車を呼んだほうがよいレベル感)。また、予防策、起きた場合の対応策を教えてください(例えば、血圧低下時には頭を低くすると聞いた覚えがあります)
2.直近、排便時(大)にトイレが寒かったと思われ、素人判断ですが、ヒートショックを起こしたと思われ、吐き気を催し、血圧が170/90と上昇しました。しばらく安静にしていたところ、徐々に血圧は下がり、気分も落ち着いてきました。この場合、血圧がどの程度まで上がるとまずいでしょうか(例えば救急車を呼んだほうがよいレベル感)。また、予防策、起きた場合の対応策を教えてください(例えば、血圧上昇時には頭を高くするのでしょうか?)
脳梗塞や心筋梗塞の観点からもわかりやすく注意点をご教示ください。
3.カンデサルタンを常用しています。もともと高血圧があり服用を始めたものか定かではないのですが、現在の血圧に鑑み、常用を継続すべきでしょうか。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。