胎盤ポリープ経過観察中、痛みで受診は必要か
person30代/女性 -
体外受精にて妊娠しましたが、7週相当で心拍が止まっており稽留流産となりました。
1月11日に自然排出したものの、その後出血が止まらず診察を受けたところ異常な血流なあるとのことで、先週大学病院へ転院し、残った胎盤に子宮動脈から栄養されている、胎盤ポリープのようなものと言われました。
出血はずっとだらだらとした感じで、生理2日目のような出血があったのは1度だけです。痛みはほとんどありませんでした。
そして今朝は朝からお腹が重く痛く、出血も少し多め(生理3-4日目くらい)の状況です。流産後で1番強い痛みだったので、よくない兆候ではないかと不安です。動けないほどではないですが、横になっていたい感じです。
主治医には、生理二日目のような出血が続くようなら予定外でも受診するように指示されているのですが、痛みについては特に話がありませんでした。
受診が必要かどうか、家で安静にしておけば良いのか、アドバイスをいただきたいです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。