カテーテルアブレーション後頻脈貧血
person50代/女性 -
2月12日に 発作性上質性頻脈、心房細動のカテーテルアブレーションをうけました。 術前の ヘモグロビンは、11.2だったのですが 術後 10.3になり 主治医は、出血もあったので 想定内の数値と言う事で 退院してきました。 術前から リクシアナ30をのんでます。 術後最低3か月は、飲むようになるといわれてます。 退院2.3日目ごろから 生理が始まり リクシアナをのみだしてから ものすごく大量の出血です。 退院10日ごろ 体調を崩して 喉の痛み 鼻詰まりがひどく 近くの内科に行き 白血球を調べたら6800で、ヘモグロビンが 9.9と また 下がっていました。生理のせいですか?
退院後 安静時 脈拍は、80。少し動くと110とかになり 体調崩してからは 安静時90から100
少し動くと120前後になります。
脈拍が安定しないのは カテーテルアブレーション後のせいなのか? 体調崩してたせいなのか? 貧血のせいなのか? 内科では 風邪が治ったら 鉄剤を飲んだ方がいいといわれました。
貧血をなおしたら 脈拍は、おちつきますか? 風邪を治したら 脈拍は、おちつきますか。 まだ 咳と鼻詰まりがおさまりません。
なんとなく シャキッとせず 不安です。 まだ 鉄剤は、のんでません。食事は、かなり気をつけています。鉄剤をのむべきですか? 今 リクシアナ、タケキャブ スクラルファート、ロサルタンk25 に 風邪薬と 薬ばかりで なるべく 飲みたくないのですが。カテーテルアブレーション後の3か月は、 不安とききました。 添付で 今の携帯型の心電図をつけます。 不整脈は、なさそうなんですが 不安です。循環器は、次4月8日で まだまだ先ですが 受診はやめる方がいいでか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。