海外での歯科治療後の痛みについて
person40代/女性 -
歯の痛みについて
私は海外に暮らしていて、1月から2回に渡って、現地の歯科医院で歯の治療を受けました。
右の奥から2番目の歯です。
長年に渡って虫歯の治療を繰り返し、かなり大きな穴に詰め物がしてある状態でした。
そこに小さくヒビが入ってしまったので、
クラウンの治療を受けました。
1回目の治療ではプラスチックの仮の歯を入れて、型をとり、2回目の治療では、私の歯の形の歯を作ってもらったものを入れてもらいました。神経は残したままです。
その治療を受けて、麻酔が取れてから、痛みを感じて、その歯では何も噛めませんでした。
1週間経ってもあまり変わらず、歯科医院に戻って診てもらいましたが、特に異常がないのでもう少し様子を見ましょうということになりました。
私は現在授乳中で、夜間も何度も起きているため睡眠不足です。
少し助けてもらって朝長く寝ると痛みは消えます。
でも、何か噛んで食べるのはちょっと怖い感じがします。
歯科医院はなかなか予約が取れず、痛みで腫れたらすぐに連絡くださいと言われていますが、それほどでもないので11日の予約まで先生には会えないかもしれません。週が明けたら、一応電話してみようとは思っています。
アスクドクターズの先生方にご相談したいことは以下の通りです。
1)やはり神経を取る治療が必要でしょうか。このまま落ち着く可能性はあるでしょうか。
2)3月の半ば頃に日本に帰国の予定です。なので、もし引き続きの治療(神経を取るなど)が必要な場合、日本の歯科医院で引き継いでやっていただくことは可能でしょうか。
自分の歯の形のクラウンを作るのに、かなりお金がかかったので、できればそれは使いたいのですが、それは可能でしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。