TSH値のみ高い9.61

person40代/女性 -

49歳女性です。今年1月から動悸が気になり、血圧も元々若干高めではあったのですが(130/80程)、動悸を自覚してからは一段階上がりました(150/100等)。循環器内科で対処療法として降圧剤アジルサルタンとツムラ漢方12番を処方され血液検査をしました。結果TSH5.73FT3が2.96、FT4が1.15で経過観察。1月後別の甲状腺クリニックで血液検査した結果TSH9.610でFT3と4は変わらず正常値でした。甲状腺エコーも同時に受け問題なし。甲状腺専門医でも2ヶ月後の経過観察とのこと。主訴は高血圧と動悸なのですが、甲状腺クリニックでは無関係と言われており、循環器内科ではTSH高値が関係していると言われています。今回の質問は1ヶ月以内でTSH値がなぜここまで上昇したか、動悸高血圧とは本当に無関係なのか、です。血液検査の他項目(総コレステ160等)は全く異常無しです。頭部MRIの結果脳下垂体の腫瘍等の異常は見られません。ちなみに昨年10月から順調だった生理が止まっています。脳神経外科では、そこにも注目すべきではないか、とアドバイスいただきました。甲状腺クリニックでは潜在性甲状腺機能低下症と診断されています。2ヶ月後の血液検査の結果によりチラージンを始めるか検討するとのこと。もしTSH値が高いまま放置するとどの様な影響が考えられますか。

7名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師