3ヶ月前にめまいが突然して数日後車の運転中に急に血の気が引き頻脈を起こしたが検査では異常なしでした
person30代/男性 -
3ヶ月前にめまい(ふわふわする感じ)が突然起きました。
数日後車の運転中に急に血の気が引き意識を失いそうな感覚になりすぐさま車を停めるとひどい動悸を起こし不安になったので救急で受診。
そこでの検査では異常なしでした。
しかしその後もめまいや頭がすっきりしない、
動悸(急に脈が速くなる)、吐き気などの症状が続きました。
その後循環器内科、消化器内科、耳鼻咽喉科、脳神経外科を受診するも
検査で異常は無く自律神経の乱れから来る症状では無いかと言わました。
循環器内科ではカルベジロール、デパス
消化器内科では半夏瀉心湯
耳鼻咽喉科では苓桂朮甘湯を
それぞれ処方されたのですが効いている感じはありませんでした。
症状がひどいときに頓服でデパスを服用すると
楽になります。
さらにここ1ヶ月で腕のだるさ、痺れが出てきて首コリ、肩コリもひどくなりました。
ネットで検索したところ胸郭出口症候群という病名を目にし、もしかすると自律神経の乱れは
これから来ているのでは無いかと思い
整形外科を受診しました。
そこでは簡単なテストで胸郭出口症候群の兆候があるのとストレートネックになっていると
言われました。
胸郭出口症候群やストレートネックで
自律神経が乱れ動悸などの症状を引き起こすことは
あるのでしょうか?
整形外科では動悸が起こる原因はちょっと分からないと言われてしまいました。
薬はプレガバリン、メコバラミン、ロキソニンを
処方されています。
ロキソニンは痛みがそこまでひどくないので飲んでいません。
もともと猫背で姿勢が悪いほうで
2年前からデスクワークになり電車通勤から車通勤に変わりました。
胸郭出口症候群の症状より自律神経の症状が
先に出てきたのでどちらを重点的に治療していけば分からないので教えていただけますと幸いです。
内科分野、他 に限定して相談しました
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。