大腸内視鏡検査の鎮静剤について

person50代/女性 -

ご見解お願いいたします
近々 大腸内視鏡検査をします
過去に2回うけており、十年前にはポリープなし、5年前にはポリープ1個を取りました 5年あいたこともありそろそろ受けようと思い予約しました。

3回とも別の医院ですが 前回までの
2回とも鎮静剤を使いました

2回目の時に 朦朧としてる意識の中で 看護師さんがお腹の上に馬乗りになって 私を押さえつけたことだけ記憶しています。
理由はわかりません

今回予約のときに その話をしましたら 医師から 「大変でしたね 馬乗りになる理由はわかりませんが…」と半笑いで言われました 「当医院は基本鎮静剤は使いませんが 希望があれば使います」と言われました
ただ 私は15年前に 乳癌で右全摘しておりリンパ郭清しています。
左腕は抗がん剤の影響で 今でも採血ができず 毎回右腕から採血していることを伝えると
「一応左腕から鎮静剤の点滴は打ちますが もし入らなければ右腕にします」「右腕に点滴して大丈夫なのですか?」「できればやめたほうがいいですが 左腕が入らなければやむを得ないので」と言われました

ただ過去の2回は どちらの腕から鎮静剤をしたのか記憶しておりません
ただ上記の様なやり取りはしなかったので 普通に左腕から入ったのではないかと推測しています。

今回の医師は 痛みが少ない検査をうたっており ほとんどの患者さんに鎮静剤は使わないそうです

また 私は 2回帝王切開をしています
このことは問診の時に聞かれなかったので伝えていません

今回 先生方にお聞きしたいのは

1 リンパ切除した右腕に 鎮静剤の点滴をしても大丈夫なのでしょうか?

2 抗がん剤の影響で 未だに採血ができないことは よくある事でしょうか?改善はしないのでしょうか?
採血できないことが怖く感じますが
どの医師に話しても特に何も言われません。

3 以前看護師さんが馬乗りになったのは癒着があって カメラが通りづらかったのか?と 素人ながら後から調べて思ったのですが 馬乗りになるような状況とは 思い当たる事例はありますか?
私自身は暴れた記憶はありません。そのような説明もありませんでした。

今回初めての医院で先生はあまり丁寧な説明がなく 不安なので こちらで相談させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師