ヒトメタニューモウイルス 1歳 肺炎
person乳幼児/女性 -
1歳3ヶ月の女の子です。
2月25日夜中に発熱し、小児科に行きましたが、良くならず、27日に大きな病院を受診しました。
ヒトメタニューモウイルスに感染しており、SpO2が81位しかないということで、入院することになり、診断名は肺炎でした。
入院時から熱が下がらず。3月1日から点滴よりステロイドを入れて頂いていたのですが、その後から意識朦朧とし、一日中、朝も昼も夜も寝ています。起こすと白目を向くような感じで倒れかかってきたので、医師に相談した所、赤ちゃんは酸素マスクから酸素を吸いにくい為、鼻から酸素を入れる機械に処置を変更しますとのことでした。
熱は下がったのですが、やはり意識朦朧として起き上がりません。
ステロイドなのかと思いましたが、医師はステロイドは元気になる薬なので、違いますとの返答でした。
ただいま、医師から謝りたいことがあると言われました。
3月1日から今日まで、ステロイドを10でいく予定の所、誤って倍の倍、40入れていました。とのこと。
大きなショックと強い憤りを感じましたが、もう入れてしまっているので、どうしようもなく。
意識朦朧なのはこれのせいでしょうか。
医師に聞くと、ヒトメタの疲れでしょうとのこと。ステロイドを入れるまではこんなことは全くなかったのですが、本当に関係は全くないのでしょうか。
子どもが心配でなりません。
1人が参考になったと投票
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。