突然の不整脈症状について

person50代/男性 -

2020年に上室性頻拍
のカテーテルアブレーション
手術を受けまして、
手術中、心房細動が
発生しました。

その後、頻拍症状は
おさまったものの、
医師は心房細動
を警戒して、継続的に
薬の服用、定期検診と
なりましたが、
まったく症状が出ず5年経過
しております。

当初の薬はリクシアナ、
フレカイニド、ビソプロロール
です。胃腸が弱く、高価なもの
なので、リクシアナは
はずせたのですが、フレカイニドと
ビソプロロールは現在も服用中です

期外収縮はよく起こるのですが
さきほど、いつもと違う感じ
の症状が出ました。
いつもの期外収縮かと思って
たところ、

手首の脈が確認できず、
心臓付近が脈を打ってるのか
打ってないかのような
停滞した乱れた感じが
ありました

ただ、姿勢を正すと、おさまり
まして、普通に脈動しました。
時間的には10秒~20秒ぐらいです

これは心房細動と考えて
よろしいのでしょうか
心房細動は手術中に起こった
ので、どういうものかわかりません
初期症状に見られるのは
こういうものでしょうか

直近(3か月前)
の定期検診では
BNP(CLEIA)12.9、
腎肝機能正常値、糖尿なし、
コレステロール正常。
至適血圧です。

所見よろしくお願いします

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師