ノロウイルス、感染の可能性、高齢者と過ごす場合の対策について

person40代/女性 -

娘がノロウイルス感染から11日目、夫が9日目です。症状軽快してからは娘は9日目、夫は7日目ですが、家では排便後の次亜塩素酸消毒だけは続けています。
私はうつっていない、と考えたいのですが
4日前に実家でカレーを食べた直後に気持ち悪くなり、その後すぐ一度下痢をしました。その後胃がムカムカは2時間くらい続き、胃液が上がる感じが一度ありましたが嘔吐はしていません。
それ以降、下痢はなく、たびたび胃がムカついたり胃痛があったりしますがいつもの胃薬(漢方)で治ります。
家族に話すと、それはノロとは関係ない、ストレスだ考えすぎだと言われ、その時だけだったので気のせいだと考えました。(最近カレーを食べた後気持ち悪くなったことが2回ある)
今朝、このサイトの違う方の記事を見て、軽い吐き気と一度の下痢、発熱だけで検査したらノロウイルスだったというのを見て、私も怖くなりました。その方とは発熱があるかないかの違いはありますが、心配です。
なぜなら、カレーは実家の母が作ってくれて
実家で一日中同じ空間で過ごしているからです。母は高齢なので、絶対にうつしたくありません。
その日の食器は私が念のため台所用塩素漂白剤に付けて、その後に洗ったのは母です。
トイレは排便はしていません、別々のトイレを使っています。
ただ、食事中はマスクを外すし、母はマスクをしていません。
そして昨日も実家で過ごしました。
トイレは別で、手洗いはしっかりしています。
母への感染リスクは高いでしょうか。
また、母は不安症で今とくに心配事が重なり私や娘が家に来て一緒に過ごさないと不安が大きく、今日もおそらく実家に行く事になるのですが、どのような点をしっかり対策すれば大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師