可逆性脳血管攣縮症候群後の頭重感
person60代/女性 -
2/23に3回目の雷鳴頭痛をおこし入院MRI、CT、造影CT、脳血管造影で可逆性脳血管攣縮症候群で左右共に1ヵ所づつあり、際攣縮している箇所に出血か何らかの浸出液か不明だが極少の所見を見受けられると説明がありました。治療として内服ワソラン40mgが処方され1週間で、頭痛が軽減したため退院。ワソランを31日分、ロキソニンを頓服として30回分を持ち帰りました。しかし絞られるような頭重感があり1日2回から3回ロキソニンを服用しないと辛いです。
主治医からは様子を見るしかないと言われております。そんなものなのでしょうか?
次は3/31にMRIの予約が入ってます。
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。