妊娠中の自分と夫の体調について

person30代/女性 -

ご覧頂きありがとうございます。

自分と夫のことでのご相談です。

私…35歳 妊娠28週目の妊婦 フルタイムで勤務中
夫…35歳 フルタイムで勤務中 消化器系の持病あり

最近、夫の仕事が激務なのは聞いていましたし、実際帰りが遅いことが増えました。

仕事の内容的には好きみたいなのですが、いかんせん業務量が多く、帰りが10時近くになる日がほとんどです。
元々持病の件から少食なのもあり、それくらいの時間に帰宅するとほとんどお夕飯を食べずに寝て、翌日また仕事に行く…の繰り返しでかなり心配していました。
(食事は食べて欲しい、と伝えてはいるものの、帰りが遅いと疲れて、あまり食べる気がしないとたまに言っていました)

最近になって気持ち的にもやる気が湧かない(仕事には通常通り行ってはいますし、朝起きれない、趣味に興味がなくなるなどもありませんが)という話を聞き、一旦お試しも兼ねてメンタルクリニックに相談に行ったところ「抑うつ状態」という診断書をもらってきたようです。
内容としては意欲低下・集中力低下が見られるため、職場に対して業務料調整を求める…と言ったものでした。
(投薬は一旦様子見ということで、現時点では相談のみの状況です)

病院でも鬱病ではなく、あくまで抑うつ状態なので環境を改善すればよい、おやすみの日などはゆっくり休養してと言われたそうなのですが…。

いかんせん私が妊娠後期であまり動けないこともあり、今後の対応を危惧してます。。

基本的に動ける限り私が家事をして夫には休んでもらおうとは思っていますが、それ以外にできることなどなにかないでしょうか…?
元々体が強くないこともありますし、これから始まる育児でのストレスなどを考えると、これ以上悪化してほしくないと心から思ってます。
(夫も夫で、診断書を取って上司と相談し、それでも変わらなければ異動規模も検討する、とは言ってます。なお、夫も半年近く育休を取る予定です)

なお、私の体調としては病院から指摘されてるものは多少の貧血のみで、現時点で日常生活や仕事には支障はありません。

取り止めのない文章で恐縮ですが、妊娠中でただでさえメンタルが不安定なところで夫の体調の不安もありご相談させて頂きました。

どうぞ、よろしくお願い致します。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師