17歳男子 脳震盪と脳挫傷

person10代/男性 -

2/12に学校の休み時間にバク転をして失敗して頭を打ちました。打った時点から救急車で病院に行くまでの記憶はありません。吐き気、めまいはありませんが、同じ事を繰り返し言っていました。救急で当直の先生が頚椎のレントゲン、脳のCTスキャンを撮り、問題が無いので帰って安静にと言われましたが、どこかいつもと何かが違う様子なので、少し病院に滞在したいとお願いした後、脳神経外科の先生が再度診察してくださったところ、左前頭部辺りに小さく出血しているとのことで、2日間様子を見るために入院しました。退院時(2/14)にMR Iを撮り、出血は確認できるが、何も症状はないので、退院して、1週間後から軽い運動(ストレッチ)を始めていますす。2週間後(2/28)に再診で再度MR Iを撮影した結果は出血は止まっているが、出血が吸収するにあたり少し打撲のようになり浮腫があるので画像では出血箇所がぼんやり少し広がってはいるが後2ヶ月ほどしたらこのまま吸収されるので心配はなく、頭の接触のない軽い運動なら大丈夫と仰ってくださいました。実際、もうすぐ3週間経過しようとしていますし、幸い特に症状はないのですが、脳内の出血が吸収されるには打撲のようになってから吸収され治癒していくものでしょうか。ぼんやりと広がっていたのがとても気になります。
また、父親のいる海外(飛行時間4時間)へ3/15から行きますが、怪我してから1ヶ月後に飛行機に乗って気圧などは影響ありますでしょうか。息子は行きたいと言っており、主治医の先生もゆっくりした日程なら大丈夫と仰ってくださっていますが、脳震盪、脳挫傷の場合は、程度にもよるとおもいますが、いつから飛行機に乗って大丈夫でしょうか。

MR Iの画像はもらっておりません。

長々と申し訳ございません、私の説明が下手なところもあるかと思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。

6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師