男性不妊の遺伝 夫のY染色体(AZF領域)欠失の可能性について
person20代/男性 -
重度の男性不妊により顕微授精にて男の子を出産しました。
重度の男性不妊は遺伝するといわれているかと思います。
不妊治療をする前に一般的な検査はしたのですが異常は無く、そのまま治療を進めたのですが男の子が産まれたことで心配になり今度遺伝子検査を受けようと思っているところです。
・精液所見
精液濃度→最低で100万〜良くて700万(平均350万くらい)
運動率20〜40%
奇形率は忘れましたが低めでした
・ホルモン検査は異常なし
・触診にて、精巣の大きさは標準〜やや大きめで形も綺麗で異常なし
わかっていることはこれだけで、
幼少期に鼠径ヘルニアの手術(片側)をしたことから精管に詰まりがあるのではないか、精巣の中ではきちんと作られているのではないかとの事でした。
治療自体は順調で、
低刺激で1個採卵→受精→第一子出産
2人目治療では、中刺激で成熟卵10個採卵→9個正常受精→8個胚盤胞(全て良好胚)→1個移植して第二子を出産しています。
夫は精液所見から、Y染色体(微小)欠失の可能性は高そうでしょうか。
また、Y染色体欠失の場合は100%不妊が遺伝するが、ない場合の男性不妊は遺伝しないと考えて良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。