繰返す裂肛について教えてください。
person40代/女性 -
3年ほど前から排便時に出血と痛みがでるようになったため肛門外科を受診し、裂肛と診断されました。
イボは無いとのことでした。
それ以来、下記の薬を飲んでいます。
朝昼夕
ビオスリー
酸化マグネシウム250mg
パンテチン
ヘモナーゼ
朝と就寝前にボラザG軟膏も使っています。
症状としては便が柔らかい時は痛みも出血もありませんが、少しでも便が固いとまた出血してしまいます。
病院で月1回受診し、肛門鏡でほぼ毎回症状を診てもらっています。
(肛門鏡で診る度に裂肛を悪化させているのではないかとのこともあり数ヶ月薬のみで治療しましたが、やはり便が固いと切れてしまいました。)
良くなりかけてもまた裂肛を繰り返す状態となっているため、昨年から主治医より、これ以上出せる薬は無いから総合病院を紹介するからあとは手術しかないと言われました。
しかし手術する決意がなかなか出来ないため、まだ薬で治療を続けています。
総合病院に転院すると、距離や時間を考えても通うのが難しくなるというのも踏み切れない理由の一つです。
主治医としては治療しているのになぜ治らないのか少しイライラしているようにも感じられ、毎回受診するのも少し気を使います。
ここまで慢性化した裂肛はこれ以上薬で治すことは無理でしょうか?
完治はしなくとも排便時に苦痛を伴わない程度であれば仕方ないと思っています。
裂肛を繰り返し続けていると他に不調を来たしたりするものでしょうか?
また手術するとなればどんなものがありますか?
日帰り手術は可能でしょうか?
今、3つの選択肢で今後の治療について迷っています。
・このまま今の病院で薬で治療を続ける。
・大きい病院を紹介してもらう。
・セカンドオピニオンとして他の個人病院で診てもらう。
これからの治療方法についてアドバイスをよろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。