脊髄小脳変性症 多系統萎縮症 リハビリ
person60代/女性 -
66歳の母は、確定診断は受けていませんが、2年前から脊髄小脳変性症か多系統萎縮症の可能性が高いと言われており、定期検診を受けております。
家の中で身の回りのことは自分でできています。外出先では、手すりがないと転倒するかもしれないので、介助者が必要な状況です。障害者手帳を取得し、介護保険は要支援1です。
リハビリが症状を遅らせるのに有効だと聞き、今、リハビリのできるデイサービスや短期入所をしてリハビリをする病院などを調べております。
母は短期入所をしてリハビリをする方がよいのではないかと考えているのですが、家で身の回りのことができているのに、短期入所をすることで活動量が減り、逆に体力が落ちたりするのではないかと、気になっております。その点、アドバイスをよろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。