容姿のコンプレックスで考え込んでしまう

person20代/男性 -

容姿コンプレックスと頭のモヤモヤ感に関してのご相談です
自分は少し鼻が大きいのではないかという容姿のコンプレックスがあります
周りの意見を聞いたところそこまで大きくない、普通と言われることが多く、人生で一度も鼻大きいとは他人から言われたことがないんですが、鏡を見て容姿のことを気にしだすようになった1年くらい前からなぜか過剰に気になるようになりました
最初の方は時々鏡をみた時に気になるくらいで生活に支障はなかったんですが、最近だと仕事に集中しようとすればするほど鼻のことを考えてしまうというか、頭の片隅に鼻のことがある感じがして頭がぼんやりすることが増えました
他人との仕事上のコミュニケーションとかは別に問題なくできるし、仕事に関しても休むほどは気分の落ち込みはないのですが、頭がモヤモヤする感じが増えました
今まで生きてきて容姿に対して深く考えたりしたことがなくそれに関して頭がモヤモヤするくらいまでなったことがないので質問するに至りました
4年くらい前ですが、資格試験の勉強をしてる時になぜかふと音のことが気になりだして勉強に集中しようとすればするほどなぜか音が気になることがあって、悩んだ時期がありましたが、資格試験受かってからは何も気にならなくなったという過去があります
鼻が少しコンプレックスではあると思うのですが、死ぬほど嫌いってほどでもなくなぜか気になってしまう習慣ができてしまっていて、仕事に100%集中できない状況があります
自分の中では仕事もできるくらいのメンタルではあるので通院などは特にしていないのですが、どうしてもモヤモヤ感が残っており、相談させてもらいました
やっぱりただただコンプレックスを気にしすぎなだけでしょうか?
専門的な見地から回答いただければ幸いです

精神・神経科分野 に限定して相談しました

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師