胃腸炎と診断され、一昨日から腹痛の薬を服用中です。
person30代/女性 -
日曜日から咳が出て、月曜日の午前中に病院で咳止め(レスプレン)と解熱剤(カロナール)を処方され様子を見ていました。その後、その日の夜に38℃の熱が出てカロナールを服用し、朝には熱が下がり、咳も治まってきましたが、腹痛や下痢症状が出て病院に行き、ビオスリー、ジアスターゼロートエキス散炭酸水素ナトリウム「ニッコー」、チアトンカプセルを処方していただきました。初日だけチアトンカプセルを服用していましたが、今はビオスリーと粉薬のみを服用し、症状は現在も続いています。感染が広まると大変な職場には症状が治まるまで出勤を控えた方がいいか悩んでいます。感染後、24〜48時間で、下痢、吐気、おう吐、腹痛、発熱などの症状が出て、通常3日以内に回復するが、1週間ウイルスは排泄されると看護師の方に手渡された症状の書かれた紙に書かれていましたが、いつ頃まで続くかわからず、職場に報告しなければいけないので、いつから出勤できるのか気になってしまっています。コロナ検査結果は陰性でした。一般的にはどのように対応されているのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。