14歳娘のてんかん発作と薬
person10代/女性 -
14歳の娘が今までに2回、てんかんの痙攣発作を起こしています。
1度目は10ヶ月ほど前コロナ療養明けの無熱状態の時でした。起床後すぐ急に倒れて全身痙攣を起こし目が血走ってヨダレを垂らしており、慌てて救急車を呼びました。脳波、血液検査では異常なしのため経過観察となりました。
2度目は4日前、やはり起床後トイレに入った際に急に倒れて全身痙攣の発作を起こしました。その歳おでこと鼻を強打して出血し、救急車を呼びました。
発作時間は2回とも3分ほど、体がくの字に曲がりカクカクと震えていました。おそらく全身に痙攣が出てました。声も唸るような絞り出すような感じでした。
今回は検査入院となり、CT、脳波検査、血液検査、MRIの結果、てんかんだろうと診断されました。その際、抗てんかん薬レベチラセタム500を一日2回処方され、昨日から飲んでます。
2つ質問があります。
娘のてんかんについて種類を教えてもらえませんでしたが、家族から聞いた方がいいのでしょうか。2回とも起床後に起こることで少し不安感も強いです。種類を確認すれば対策も出来るのでしょうか。
もうひとつは薬の副作用です。まだ3回しか飲んでいませんが、頭がふわふわして眠気もあるようです。本人も服薬に不安なようですが、どのくらいの不快感であれば病院に連絡するのでしょうか。起きられないとか歩けないとかそこまでは我慢した方がいいのでしょうか。また、次第に体が薬に慣れて副作用が感じられなくなるということもあるのでしょうか。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。