生後5ヵ月、朝方の低体温について
person乳幼児/男性 -
現在、生後5ヵ月の子どもについての相談です。毎朝8:00~8:30頃に起床させ、起きてすぐに体温をはかるようにしているのですが、体温が35.9℃~36.1℃と毎朝低めです。夜がまだまだ寒い時期ですので、夜も寝室の暖房をつけっぱなしで室温22℃、湿度50%ぐらいで保つようにしています。夜中の2:00ぐらいに足や手が寒くないか確認をするのですが、少し温かいぐらいです。朝方起きた時は足や手だけが少し冷たいぐらいで、そんなに夜中の間に体が冷えた感じもないです。因みに昼間の体温は36.4℃~36.7ぐらいです。
以下、3点をご教授いただきたく思います。
1)生後5ヵ月の子どもの朝方の体温は通常どのくらいが正常範囲内なのでしょうか?
2)朝方の低体温は夜中の寒さが原因でしょうか?その場合、暖房を0.5℃上げるのか1枚多く服を着させるかどちらのほうが良いのでしょうか?手足が少し温かい時間帯もあるので、温めすぎも心配です。
3)低体温と何かの病気が関係している可能性はあるのでしょうか?その場合、病院を受診する目安はありますでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。