子宮頸部軽度異形成 子宮全摘
person50代/女性 -
昨年11月に検診でベセスダ LSILで要精密検査となり、コルポ診をした結果、軽度異形性CIN1でHPY31が陽性と言われ、また6月にフォローの診察と言われました。
調べてみるとたまに消えて正常な細胞に戻る事もあるとのことですが、色々心配だし、この段階で子宮を全摘してしまうというのはアリなのでしょうか?
また、昔から疲れてくると膣の周りや肛門の辺がピリピリする症状を繰り返しており、カンジタや細菌性膣炎と診断される事が多々あります。
それも軽度異形成と関連している症状なのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。