赤血球が増加しているが、特に問題ないと診断された時の普段の生活について
person30代/女性 -
2年前より年々赤血球が増加しており、先月の健康診断で赤血球:566、ヘモグロビン:15.6、ヘマトクリット:48.4と再検査を勧められたため先日行ってきました。
赤血球は変わらずの数値でしたが、白血球、血小板ともに数値は通常だったため医師からは問題はないとの事で診察は終わりました。
ただ赤血球が多い=血液はサラサラではないのではないか。血栓が出来やすいのではないか。また出産時に多血症と診断されており(その時に輸血で治療されたと聞いております)、学生の頃から5年程白血球の数値が高く、その時も再検査では問題ないとの医師からのコメントがありましたが、このまま普段通りに生活をして良いものか、何か注意するべき事がございましたらご教示頂きたいと思い、こちらを利用させて頂きました。
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。