マイコプラズマジェニタリウムの治療についての質問

person30代/男性 -

現在、マイコプラズマジェニタリウム治療中です。
以下のような治療歴で薬を服用中ですが、服用後に症状が改善されず再度陽性だった場合
どのような薬を選択すればよいでしょうか。

【現在までの治療歴】
2024/12/27に感染の機会があり、症状はありませんでした
1/21にクラミジア、淋病、マイコプラズマ(ジェニタリウム、ホミニス、パルバム、ウレアリチカム)検査を行い、マイコプラズマジェニタリウムのみ陽性となりました。
1/23にシタフロキサシン 100mg×7日間(1日1回)が処方され、数日服用した後に初めて症状が現れ、陰部の違和感や排尿時のごく軽い痛み、尿道から透明の分泌物が出るようになり、すべて飲み切った後も症状が続きました。
1/31に再度クリニックへ訪問し、検査なしでビブラマイシン 100mg×14日間(1日1回) が処方され、飲み終わりましたが症状が改善されませんでした。
2/23に再度検査し陽性となったため、アジスロマイシンを1日目に500mg、2~5日目は250mgを服用し症状が改善されず
3/1再度検査して陽性となったため、アベロックス 1日1回400mg×7日間服用後、ビブラマイシン 200mg×14日間(1日2回) が処方され
現在アベロックスの服用が終わり症状が改善されません。
この後ビブラマイシン服用後に症状が改善されない場合、どのような選択をするべきでしょうか。

1/21 検査陽性
1/23 - 1/29 シタフロキサシン 100mg×7日間(1日1回)
1/31 - 2/13 ビブラマイシン 100mg×14日間(1日1回)
2/23 検査陽性
2/23 - 2/27 アジスロマイシンを1日目に500mg、2~5日目は250mg
3/01 検査陽性
3/01 - 3/07 アベロックス 400mg×7日間服用後、ビブラマイシン 200mg×14日間(1日2回)

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師