肺炎になった場合の症状
person30代/女性 -
先日撮ったCT検査で、肺炎が分かり現在メイアクト、カルボシステイン、ビオフェルミンを8日分処方していただき内服しています。症状は約2ヶ月程緑の痰のみが続いていて、咳、発熱等無しでしたが、CT検査に至る前から呼吸器科と耳鼻咽喉科を繰り返し受診し、レントゲンや採血などの検査をしましたが全て異常なしという結果でしたが、その後1ヶ月間咳払いをする度に風邪を引いた時のような独特な味がするのと、緑の痰が透明の痰に混じって出てきていたため、再度呼吸器科に受診し、レントゲン、採血も異常無かったのに痰が緑なのはおかしい、となりCT検査を受けることになりました。そこで初めて横隔膜の裏の肺の部分に白い影があり、肺炎ということがわかりましたが、レントゲンはたまたま映らない場所に影があったみたいですが、採血で白血球数もCRPの数値も全くの異常なしで肺炎は有り得るのでしょうか?先生も不思議がっていました…何か他の病気の可能性もあるのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。