7歳息子 呼吸音と薬の飲み合せについて
person10歳未満/男性 -
いつもお世話になりありがとうございます。
7歳息子の呼吸音と、薬の飲み合わせについて2点お伺いします。
花粉症と喘息があり現在薬をのんでおります。
本日かかりつけ医が休診のためこちらで相談をさせてください。
1.まず喘鳴について
早朝より鼻が詰まり口呼吸が増え始め、口で息を吸った時に「ごー」という感じの低い音が時折聞こえました。
いびきのようないびきでないような、喉で音が鳴っているような感じです。
今のところ息苦しさは訴えてはおりませんが、声が少し枯れ咳が出ています。
過去にも何度か同じように大きな「ゴー」という呼吸音と、息苦しさを強く訴えたことがあり、その時は救急受診をしてクループと診断されました。(その時の息苦しさは身体を起こしているうちに解消したようでした)
今回の症状もおそらくクループではないかと思うのですが、息苦しさもなく本人はケロッとしており、血中酸素も97-98だったので家で様子を見ている状態なのですが、月曜日のかかりつけ医の診療を待つことなく市の急病診療にかかったり、念のため薬を飲んでおくべきでしょうか。
(現在呼吸音は普通です)
2.薬の飲み合せについて
「念のため薬を飲むべきでしょうか」と先に書きましたが、お守りとしてかかりつけ医からリンデロンシロップを少し頂いています。
そこで飲み合わせについて大丈夫かわからないのでお伺いします。
現在
•ロラタジンOD錠10mg 「サワイ」 就寝前1錠
•プランルカストDS10%「タカタ 」1.8g 朝夕2回
•フルチカゾン点鼻薬25mg小児用「サワイ」56噴霧用2.04mg4ml 1日2回
この3つの薬を服用中です。
これらを飲みながらリンデロンシロップを飲んでも構わないでしょうか。
現在体重24キロです。
質問は以上です。お忙しいかと存じますがどうぞよろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。