耳下腺から肩にかけての腫れと痛み

person40代/女性 -

40代女です。
去年(2024年)の12月に風邪っぽいかなと思う軽い身体のしんどさがあって、微熱がちょっと出てすぐ下がり体調が治ってきたので、ご飯食べようと食べたら左の耳下が腫れていて、食べたらキューっと痛くなりました。おたふく風邪にかかった記憶が曖昧だったのでおたふく風邪かと思い耳鼻科2件受診したのですが、触診などておたふくっぽくないと様子見になりました。(血液検査でしかわからないので時間がかかるし、おそらく違うとのことで血液検査なし)。抗生剤と痛み止めで1週間くらいで一応治りました。そして、3月になってまた身体がなんかしんどくなり、身体が楽になったと思ったらまた耳下腺の腫れとご飯を食べるとキューっとなって痛み、今回は肩辺りまで痛みがあります。
耳鼻科を受診したものの、また風邪からの耳下腺炎という事で抗生剤と痛み止めを処方されました。
風邪からという程の症状もなく体調不良から耳下腺が腫れるのが2回もあると心配です。ご飯を食べるとキューっと痛み、腫れが大きくなるので苦痛です。以前リンパマッサージに行った時に左のリンパがものすごく詰まってるとは言われました。
いつも左肩の凝りもひどく、更年期でもあり、体の不調だらけで、何科を受診したらいいのかもわかりません。
気になるので内科で今血液検査の結果待ちです。
去年に膠原病とリウマチの血液検査はしたのですが、その時は陰性でした。
調べるとシェーグレン症候群とかではないのかと気になり始めました。
他に何か考えられる病気はありますでしょうか?
耳下腺炎は大人であまり繰り返さないとも聞き、心配です。
ご飯も食べると痛みが広がるので、苦痛で
す。
何科で調べてもらい、どんな検査をしたらいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師