日常生活でのカビとコロナの影響について
person60代/女性 -
私は最近、カビやコロナのことが、とても気になってしまっていて、強迫神経症を長年、患っていることもあり、生活にとても支障が出て、つらくて困っています。
家族が、カビか付いた物を手で触った後に、他のところを触ったり、カビが付いた物を置いた床を裸足で歩き回ったりしているのが気になって…でも広範囲なので、全部拭くわけにもかず、そのまま生活しているのですが、私は何をするにも、いちいち手を洗ったり、除菌ティッシュで拭いたりしてからでないと、次の行動に移ることができないので、何をするにも、とてもつらいです。
また、コロナのことも、同時にずっと気になっていて、買ってきた物なども、袋を開けるために触った後、手を洗ってからでないと中の食べ物を出すことができません。
それなので、料理をする時も、手を洗っては作業をし、また手を洗っては作業をしの繰り返しで、とても時間がかかるし、つらくてしょうがありません。
私には高齢の父がいて、現在99歳、今年の秋には100歳になります。
歳よりも、とても元気だと思うのてすが、やはり高齢なので、腎臓の機能はステージ3くらいで、先生からは塩分、たんぱく質(1日40gぐらい)、カリウムを制限するように言われています。あと高血圧で薬を服用しているのと、数年前に大腿骨を骨折し、手術をして人工骨を入れたので、長くは歩けません。幸い、家の中などではゆっくりですが歩けるので、寝込むことはなく、普通に起きて生活はできています。
また、加齢のためか、痰がすごく絡むようになり、一日中、痰を出している感じで、とてもつらそうです。
その高齢の父に、世話をするために私が触ったり、私が作った料理で何かあったら… と思うと心配で、手を洗うことが、より増えてしまっています。
家の中のカビのことや、コロナ(買い物してきた物)に対して、どれだけ気をつけて生活すればいいのか分からなくて、手を洗ったり、除菌ティッシュを使うことが増え、つらくてしょうがありません。
常に気にしているので、頭もすごく疲れます。
高齢の父と家族と、私はどのように生活していけば大丈夫なのでしょうか…
どうかよろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。