カンジダについてです。
person30代/女性 -
2月中旬に(産後3ヶ月頃)膣に何か挟まる感じとチクチクムズムズ感があり出産した総合病院に連絡しましたが、1ヶ月健診も終わってるから初診料7700円かかるので、近隣の予約なしでいける産婦人科に受診してみてと言われ受診しました。
ムズムズ感があったので念のためおりもの検査をして頂きカンジダ菌がいるねと膣剤と塗り薬を処方して頂き2週間程使用しました。
チクチクムズムズ感が残っており治ってるのか心配だった為、本日別の婦人科を受診しました。
内診して頂き、おりものも普通だし見ただけでカンジダと違うのが分かるとおっしゃっていました。
おりもの検査はしませんでした。
カンジダだったらおりものがポロポロするし、強い痒みがあるから元からカンジダでは無かったのかもと。
チクチクムズムズ感の多くは接触性皮膚炎だと。
最初に受診した産婦人科名(かなり高齢の先生)を伝えるとあそこの全然はほとんど人をカンジダだと言い薬を出してると。そしてたくさんここの病院に来ると言っていました。
見ただけで検査せずも分かるものですか?
おりもの検査ではカンジダ菌はいたけど、
元から症状があまりなかったので本当にカンジダでは無かったのでしょうか?
常在菌なので、ほとんどの人が菌がいると思っていいのでしょうか?
どちらの先生が正しいのかなと思いこちらで質問させて頂きました。
チクチクムズムズ感は薬やめて様子見てとのことでしたがそれでよいですか?
また別の婦人科に受診した方がいいのかなとも思いましたが…まずはこちらでお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。