ピロリ菌除菌後の胃カメラ

person40代/女性 -

5年前にピロリ菌除菌をして、そのとき萎縮性胃炎C2とのことで、その後は一年に1回胃カメラやっています。

最初の3年は近所の内科で鎮静剤なしでやってましたが、毎年胃カメラが憂鬱だったので去年からは鎮静剤ありでやってくれるクリニックにかえました。

近所で胃カメラやってた頃は、最初にピロリ菌がいた時よりは年々萎縮が少しマシになってると言われ、去年クリニックを変えて胃カメラやった時は萎縮性胃炎C1と記載がありました。
しかし今年は萎縮性胃炎C2 ちなみに去年と変化ないと言われました。一生変わらないとのこと。

毎年赤い炎症があり生検にだしたり、逆流性食道炎があった年もあり、今年も少し胃の不調がありましたが炎症も逆流性食道炎の所見もないとのことで安心しましたが気になることがあります。

【1】萎縮性胃炎がC1になったりC2になったりすることはあるのでしょうか?
医師の判断によってC1もC2もそんなに変わらないものなのでしょうか?

【2】炎症も逆流性食道炎の所見もないと言われましたが、最近少し前から胃の不調があり他院でもらった薬(エソメプラゾールと、モサプリドクエン)がありますが飲んでも効果がよくわかりませんでした。所見がないなら飲まなくてもいいものですか?

【3】今日は青い色素は塗布してませんと言われましたが、診療明細に、「粘膜点墨法加算、狭帯域光強調加算(検査) 1400点」とあります。これは光の加算だけで色素は塗布してないのでしょうか?

【4】麻酔薬の種類で副作用の吐き気がひどい薬があるので、吐き気が出ないものでやってもらってます。
写真添付しますがこれはよく使われる麻酔薬(鎮静剤の薬)ですか?

【5】コメント欄に、萎縮性胃炎。ピロリ菌除菌後の慢性胃炎。とありますが、萎縮性胃炎=慢性胃炎のことですか?

【6】30代なかばでピロリ除菌しましたが、若いと鳥肌胃炎が多いと知人から聞きました。私は毎年鳥肌胃炎とは言われてません。これしか記載がないなら、鳥肌胃炎ではないでしょうか?

たくさん質問をすみませんが、ご回答お願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師