歯周病で歯ぐきの腫れ、抗生剤効いてないです。耐性菌でしょうか

person40代/女性 -

金曜の夜から歯周病で歯ぐきがパンパンに腫れ、痛みがあり、抗生剤(アモキシシリン)服用して2日経ちました。1日3回服用。以前なら抗生剤服用2日目には腫れが引き始まってましたが、2日分飲み切った今でも収まることはなく、パンパンに腫れています。
12月にも歯ぐきが腫れ、3日間抗生剤を服用しましたが、少し腫れが引けただけで治りきらずまた再発して腫れ上がりました。
その時から、耐性菌を疑い始めました。
重度の歯周病のため、歯医者には通っていましたが、昨年はやたら歯茎が腫れ、11月以降はほぼ毎月抗生剤飲んでいました。
コロナからの副鼻腔炎で7月も抗生剤飲みました。
風邪引くと副鼻腔炎に移行する癖があり、副鼻腔炎でも抗生剤飲むハメになります。
そもそも耐性菌を心配していたので、歯周病の歯を抜歯したのに、その他の歯茎も腫れるようになり、結局抗生剤を飲むまでになってしまいました。
そして私は抗生剤での副作用歴があり、マクロライド、セフェム、ニューキノロンは服用できません。
その為、長年ペニシリンのみ使い続けてきました。
テトラサイクリンは使えるけど少し副作用あり。
以前、ミノマイシンを服用して頭痛がありました。
もしペニシリン系が耐性菌ができてるとしたら、私が使えるのは頭痛ありきのテトラサイクリンのみになります。
ご質問させていただきたいのは、
丸2日飲んでも効いてないのはペニシリン系の耐性菌できてる可能性高いですか?
先月腫れたときに歯医者でテトラサイクリン系の抗生剤を注入してもらいましたが、効きました。 
ということは、テトラサイクリンはまだ耐性菌できてる可能性は低いでしょうか?
耐性菌できてるかは検査できるのでしょうか?
今歯周病進んでいて腫れやすい歯が5本あります。
これからも腫れると思います。
テトラサイクリンが使えるとしても、また腫れるたびに毎月テトラサイクリンを服用すると耐性菌が心配です。
抗生剤の頻度を減らすために5本全て抜歯した方が良いでしょうか?
私はこのままだと感染症で死ぬと思います。
それなら今のうちに重度の歯周病は抜いてしまった方が良いのでは?とも思います。

ご回答どうぞよろしくお願い致します。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師