陣痛、分娩時間が長いことによる赤ちゃんへの影響
person30代/女性 -
陣痛時間、分娩時間が長いことによって、赤ちゃんの今後に影響(障害、自閉症、後遺症など)はありますか?
初産です。
39週の妊婦健診時に子宮口1センチ、8-9分間隔で我慢できるが眠れない痛みが1日中ありました。
子宮口が1センチだったので、帰宅しました。
翌日も8-9分間隔でかなり強い痛みで眠れない痛みが1日中継続的にあり、おしるしもありました。
翌々日には午前0時から5-6分間隔で痛みも強くなり、午前9時に病院に着いた頃には子宮口8センチになっており、そのまま出産しました。もっと早めに来ても良かったのに〜とのことでした。
結果的に、子宮口が1センチから8センチになるまで、丸々2日間、眠れない痛みに耐えたことになります。
どこからが前駆陣痛でどこからが本陣痛だったのか分かりません。
確かに、もう少し早い段階で病院を受診すればもう少し早く分娩できたのかなと思います。
私が苦しかった分には問題ないのですが、陣痛時間、分娩時間が長かったことで赤ちゃんが苦しい時間が長くなり、何か影響が出ないかとても心配です。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。