口唇ヘルペスの前駆症状と神経痛の関連について

person40代/男性 -

46歳男性で糖尿病の既往があります。
学生のころから口唇ヘルペスがあり、年に一度程度再発していました。
10年ほど前糖尿病を患い、以降は再発の頻度もあがるとともに気になる症状があり、
下記の3点を質問させていただきたいです。

(1) 適切な治療を受けたいが、診療科はどこを受診すればよいか?
(2) 口唇ヘルペスの疑いが強いのか、それとも偶然同じタイミングで発症する別の病気も併発している可能性があるのか
(3) 重篤な症状がでる恐れはないか?(脳、耳、目など)

---------------------------
経緯としては以下のとおりです。

■昔は、疲労がたまると一般的な口唇ヘルペスの症状がでていました。
(A) 唇のピリピリ → 唇の発疹 → 2週間ほどで治る

■10年ほど前から疲労がたまると以下のようなケースが増えてきました。
(B) 肩の痛み → 唇のピリピリ → 唇の発疹(肩は治る) → 2週間ほどで唇も治る
(C) 目のかすみ/焦点があいづらい → 唇のピリピリ → 唇の発疹(目は治る) → 2週間ほどで唇も治る
※唇だけの症状の時もあります

■ここ数年、疲労がたまると下記のようなケースも起きだしました
(D) 肩の痛み → 唇には何もでない
(E) 耳の痛み → 耳の中に発疹

※以前と同じような症状の時もあります

■2週間前、疲労がたまった際、下記のような症状が初めてでました
(F) 肩の痛み → 後頭部の痛み → 耳の痛み → 2週間たったがまだ肩が痛む
発疹はでていない

---------------------------
直近で肩~耳にかけて連続してこれまでにない強い痛みが起きました、
後頭部と耳の痛みはだいぶよくなりましたが、肩はまだ痛みます。
これまでとすこし様子が違うので怖くなり、こちらでご相談させていただきたいものになります。

過去に(B)の時にヘルペスで受診した皮膚科で肩の痛みを相談したことがありますが、偶然だろうと言われました。
当時は肩の痛みは初めてだったので自分もそう思っていたのですが、
その後あまりに何度も再現するので今では関連を疑っています。

(E)も同様です。耳鼻科を受診した際は外耳炎だろうといわれました。この時も初めてだったのでヘルペスとの関連は私も疑っていませんでしたが、こちらも何度も再現するので疑っています。

症状がどんどん変わっていく、悪化していくことへの恐怖感があり、
また、どの症状を訴え、どのお医者様にかかれば適切な治療が受けられるのかわからず、
最初にあげた3点をお伺いしたい次第です。

何卒よろしくお願いいたします。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師