生理の変化、下腹部に激痛が起こる
person40代/女性 -
今年44になります。
コロナや家のこともあり、子宮頸がんの定期検診に3年ほど行っていないのですが、その前に受けていた検診では特に異常はないものの、また別で見てもらった子宮のエコー検査等では、左側卵巣の癒着、数ミリの子宮内膜症(問題ない)を指摘されています。血液検査もしましたが更年期には
入っていないと言われておりました。
去年の9月頃から、生理が重くなり始め(量が多い)、薬も効かず寝込むほどになったり、生理初日頃は便意をもよおすときなどに腸に岩が通るような激痛を感じることが頻発し、(子宮が膨れている感覚)気になっております。また生理が終わると今までなかった偏頭痛が7〜10日ほど続くようにもなっています。いつもの頭痛薬が効きません。
今日で生理がきて7日目になるのですが、排卵痛に似た、チクッ、ズキっとする痛みで歩いている途中に思わず止まってしまうような痛み、また腸内を岩が通るようなが激痛が続いています。
近隣の婦人科の予約が空いておらず来週にならないと受診できないのため、こちらで何か分ればと思い相談いたしました。
婦人科ではなく、大腸とか、そちらの問題かもしれないのですが、どのような検査をすると良いか、ご教授いただけないでしょうか。
出産経験はなく、生理不順でしたが、ここ数年は35〜45日で自然に来ているものの、生理痛の重さ、下腹部膨満感が日々ひどくなっている状況です。
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。