アルドステロン症疑い

person40代/女性 -

46歳女。2021年頃から、子宮筋腫子宮摘出や乳腺症、2024年からは乳腺繊維腺腫があります。子宮筋腫で2020年頃から諸症状のため当帰芍薬散、りゅうけいじゅつかんとうを時々服用していました。最近は乳腺症のため当帰芍薬散と疲れたときになどに補中えきとうを服用していました。
漢方を服薬しはじめてから血圧が10から15くらい高くなってきていましたが、最近、大雪警報が続いたときに177-120脈77になり、動悸があり気分も悪かったので、内科受診し加味逍遙散とアジルサルタン錠20を朝一錠内服しはじめました。
血液検査もして、アルドステロンが91.3レニン活性が0.3 PRA304でした。アルドステロン症疑いのため、現在薬がニフェジピン40mg朝1錠に変わり、漢方を中止して血圧110台70-80台ですが、脈が早く80-90台、たまに100以上になります。
1.血液検査や血圧上昇に漢方の影響は考えられますか?あるとしたら、どのくらいの期間影響が残ってますか?カプトリル検査の予定があります。
2.脈が早いのが心配です。こらもアルドステロン症の影響でしょうか?心電図は問題なかったのですが、心機能もちゃんと評価してもらったほうがいいでしょうか?当帰芍薬散を飲んでいたときは和らいでいたので、更年期だと思っていました。
3.アルドステロン症だとしたら、進行度としてはどのくらいでしょうか。カリウムは3.8でした。よろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
8名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師