歯の神経をとり、セラミックにするかどうか

person20代/女性 -

20代女性です。
歯医者で前歯から2本目の歯の神経をとりました。虫歯が深く、かなり削ったそうで、詰め物だけだと今後かけてしまった時に変な折れ方をしてしまったら、歯を抜くことにもなりかねないので被せ物をした方がいい。
被せ物にはプラスチックとセラミックがあり、プラスチックは保険適用で1万円以内でできるけどすぐに黄ばんでしまう、セラミックは保険適用外なので14万円するが、本物の歯と全く区別がつかなく持ちもいいのでこちらがオススメです、との説明を受けました。

素人からすると、神経を抜いた後、次の来院まで3週間空きましたがその間、固いせんべいなども普通に食べていましたし、今日最終的な薬を神経があった部分に入れていただき、次の来院も3週間後です。この期間こんなに普通に過ごせているのなら詰め物でも、大丈夫なのでは?と思ってしまうのが本音です。
また、表面はまったく削られていないので、例え深く削ったとはいえ、見た目は全部本来の歯なのに、わざわざ本来の歯を削って被せ物をするのは本当にいいものなのか?と考えています。

次の来院の際には始めなければ行けないので、今ここで決めてください、と言われたのでセラミックで…と言うしかありませんでした。今後何十年もその歯と付き合っていくのに、ほんの数分で決めて下さいというのも、営業くさいなと思って不安です。

この先ホワイトニングをした際に、せっかく高いセラミックをしたのに逆にセラミック部分だけ黄色くて浮くのも嫌だと相談したら、ホワイトニングをして、その後セラミックにする、という流れになりました。

プラスチックの被せ物を選択した場合、セラミックにしなかったから…と言わんばかりにとても不自然に治療を受けそうで怖いので、私の中ではセラミックか詰め物の2択で考えています。

上記、素人の意見で大変申し訳ございませんが、プロの方の意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師