活性部分トロンボプラスチンだけ高いと言われました。対処法が知りたいです。
person30代/女性 -
30代前半女です。今日、産婦人科で受けた血液検査の結果をいただいたのですが、
プロトロンビン時間が基準値内ギリギリの高さの秒数で
%としても基準値内、
Dダイマーも正常ですが
活性部分トロンボプラスチンだけ41.2と、異常値が出てしまいました。
毎年血液検査をしているのですが、こんなことを言われたのは初めてです。
月経困難症用のピルを服用する分には問題ない、と言われ帰されましたが、
この異常値について自分で検索してみると、肝機能の異常や血友病の可能性があると出てきてしまい、怖くなりました。
お尋ねしたいのは以下の4点です。
・この数値は命の危険がありますか?
・どこか受診すべきでしょうか?受診すべきでしたら、近くに血液内科が無いのですが何科を受診したらよろしいでしょうか?
・生活する上で気をつけるべきことはありますが?怪我しないようにと思っていますが、万一転んで怪我や出血が起こった場合はどうすればいいでしょうか?
・ピルの休薬期間中の出血に影響はありますか?
何卒よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。