2歳 1ヶ月以上続く下痢
person乳幼児/女性 -
2歳3ヶ月の女の子です。
2月2日に、発熱4日目にしてヒトメタニューモによる気管支炎を起こし入院となりました。
熱は入院してから2日で下がり、2月5日に退院しました。
問題の下痢症状は1月31日から始まっており、当初はヒトメタによる下痢でしょうとの事で、入院中から整腸剤のビオフェルミンを処方され飲んでいました。
退院後、水下痢のような症状からは改善されましたがドロドロの便が続いていました。
17日に入院していた病院を受診しましたが、乳糖不耐症の可能性を視野に入れて、整腸剤の中止(乳糖に反応しているかもと言われ)と、乳製品を控えるように言われて帰宅しました。
そこからまた状態が変わらず、28日に便を持参して受診しましたが、本人は腹痛を訴えることなく、元気で食欲もあり体重も減っていないということで、特に検査もなく整腸剤等も出ず様子見ということになりました。
便の状態はサラサラまではいかずドロドロという感じで、でも味噌ほど固くもないレベルです。
その後3月3日頃から便の匂いが酸っぱく感じ初めて、6日排便なし、7日に久々に形のある便をしました。
8日軟便
9日排便なし
10日最初の方いいうんちで最後軟便
11日一日2回下痢
12日酷い下痢
1度改善したものの、また下痢に逆戻りしてしまいました。
1つ失態としては、乳製品を控えていたのに9日に某メーカーの乳製品を飲ませてしまいました。
それによって悪化した可能性はあるのでしょうか?
こんなに長引く下痢は初めてで戸惑っています。
再度受診するべきかも迷っています。
よろしくお願いします。
(乳幼児/女性)
質問者:ゆい さん
1時間前
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。