閉経後卵巣充実性の2センチの腫れ

person40代/女性 -

いつもお世話になっています
49歳で、1年半前に閉経しています
右鼠径部痛が時々あるので、昨年10月末に婦人科に行きました
結果、左卵巣に2センチの腫れがありエコーは白く写っていると言われました
MRIは大げさなのでと、3ヶ月後に再診となりました
2月上旬に再診しましたが特に大きさも中も変化なく、その時初めて中身が「充実部である」と聞かされました
その際腫瘍マーカーを3種(cea ca19-9 ca125)測り、いずれも基準値内ということでまた4ヶ月後に再診となりました
MRIは受けても良いとのことでしたが、持病のため造影剤が使えないかもしれないことを伝えると、それならなおのこと経過観察で良いと言われました
閉経後の卵巣の充実性腫瘍は調べれば調べるほど良くないことしか書かれておらず、10年前の出産時にお世話になった産婦人科にも2月末に診察していただきました
やはり同じように2センチの腫れがあり、中に歯のようなものはないから皮様嚢腫ではない
そこまで硬い物のようには見えず、ぷにぷにしたもののように見える
滑らかだし血流もなさそう、また4ヶ月大きさが変わらないので悪いものではないのではないか?との見解でした
先生方2人とも同じ見解ということで、とりあえずまた3ヶ月後に経過観察をしてもらおうと考えております
でも結局とらないことには分からずで心配は拭えません‥取るのも2センチでは手術適応ではないとおっしゃっていました
このような腫れは充実性でもそこまで心配し過ぎなくて良いでしょうか?
画像がないので申し訳ないのですが、ご意見頂けますと幸いです

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師