慢性蕁麻疹についての質問。

person40代/女性 -

昨年の9月から慢性蕁麻疹に悩まされています。
抗ヒスタミン薬がまったく効かず、ゾレアもダメでした。

今は

ペポタスチン2錠
トラネキサム酸1錠
プランルカスト1錠
ファモチジン1錠
を、朝晩2回と

ルパフィン2錠
を、夜に飲んでいます。

これだけ飲んでも、毎日、朝(夜中?)、昼、夕方、夜と蕁麻疹が全身に出るタイミングがあり、痒いし見た目も酷いし、赤みがなかなかひきません。(24時間くらいでようやく消えている)

抗ヒスタミン薬が効かないということは、ヒスタミンが原因ではないんじゃないか?と思うことがあります。

1.ヒスタミン以外に考えられる痒みや膨らみの原因はありますか?あるとしたらどのようなものになりますか?

2.これだけ何をしても毎日すごい勢いで出る蕁麻疹には、他にどのような対策がありますか?

3.一度インフルエンザになり、ゾフルーザを飲んでから蕁麻疹がおさまりました。(1.5ヶ月ほど)これは偶然ですか?例えば、ゾフルーザが蕁麻疹に関わる何かしらを排出してくれた可能性やインフルエンザで免疫に何か変化が起きたので蕁麻疹がおさまった可能性はありますか?

4.抗ヒスタミン薬は何倍量まで投与可能ですか?4倍ときいたことがありますが、そのような患者さんいらっしゃいました?

少しでも良くなるためのヒントが欲しくて、質問しました。
おかしな質問をしていたらすみません🙏

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師