前立腺肥大の手術Rezumについて

person50代/男性 -

現在59歳男性です。10年前から前立腺肥大となり、直近の計測では55mmの大きさです。投薬は出来るだけ避けて経過観察を続けて頂いていましたが、3年位前よりタダラフィルを出して頂いてます。
最近になり、夜間や早朝に起きる事もあり、手術を検討しており、数年前に相談したり、調べた際は無かったCVPやWaveが最近認可され、合併症の少ない手術として主流になりつつある分かりました。そこで最近これらの手術を専門にしているクリニックを訪ねたところ射精機能を温存出来るWaveを勧められました。ただし健康保険が使えないとの事でした。心臓に重い病気があるなどの理由がなければ健保適用が出来ず費用は140万円程度との事です。それでも、加入している民間医療保険や税控除で数十万円は差し引くことが出来るため、検討しています。

相談、ご質問なのですが、
1)なぜ健保適用が出来ないのでしょうか?またどのような場合に適用になるのでしょうか?明確、具体的な指標等がありますでしょうか?
2)CVPではなくWaveを勧められた理由がはっきり理解できませんでしたが、こちらの方が射精機能の温存の安全性の高さと理解しましたが、その理解でよろしいでしょうか?
3)調べてみてもWaveには大きなリスクを感じていませんし、100万円程度の負担でもやりたいと思っています。リスク面やCVP等他の手術との比較の面で何かコメント頂ければ大変有り難いです。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師