NIPT 出生前診断について
person30代/女性 -
32歳 体外受精にて、授かり、今12週となりました。
胚盤胞のグレードは、クリニックでは一番低いものでした。
現在、
年齢と胚盤胞のグレードにも少し不安が有りますので、
出生前診断NIPT について
悩んでおります。
田舎(富山)に住んでおりますので、出生前診断カウンセラーに相談も
気軽に出来ず、色々自分で調べたのですが、解決しなかったので、こちらで質問させて下さい。
1、
1〜22番トリソミー検査 +
性染色体検査+
微小欠失検査(1p36欠失症候群、4p欠失症候群、5p欠失症候群、プラダー・ウィリ症候群、アンジェルマン症候群、22g11.2欠失症
候群)
+性別判断
2,
・1〜22番染色体の異常
・単一児の場合:性染色体の異常、性別
•双子の場合:Y染色体の有無
・全常染色体全領域部分欠失・重複疾患
•4種微小欠失
1と、2
どちらの検査を受ければいいか、迷っています。
どのように判断したら良いか、先生のご意見をお伺いしたいです。
よろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。