産後の高血圧について
person30代/女性 -
34歳女性です。
2月6日に第2子を出産し、産後5週になります。
本日産後1ヶ月検診の際、血圧を測定したら、1回目が140/85、2回目が143/89でした。
妊娠中は高血圧の指摘もなかったのに、急にこのような数字が出てびっくりしています。
家に帰って、手首血圧計で夜21時頃に計測したところ、125〜128/80〜85でした。
心配になってしまうせいか、測り直す度に血圧が上がっていってしまいます。
検診の際には特に血圧には触れられず、こちらからお聞きすると、家で測ってみて続くようなら内科を受診してくださいとのことでした。
1.産後、高血圧になってしまうことはよくあることなのでしょうか?しばらくすれば収まっていきますか?
2.どのくらいの期間計測を続け、どれくらいの数値で内科を受診したらいいでしょうか?
第1子出産後はこのようなこともなかったので、心配です。
元々心配症なこともあり、血圧を測るのが怖くなってしまっています。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。