食後の息苦しさについて
person30代/男性 -
食後(特に外食)した時に息苦しさがあります。胸が詰まる感じです。毎回食後に起きる事が多いです。大体30分くらいすると治ります。
又、食後以外でも夜の時間にも起きる事があります。
普段は特になんともないんです。
元々パニック障害はあるのですが、それとはまた違くて。パニック発作の時は基本、息苦しさというよりか、動悸がして、更に不安になり過呼吸になりかけるって感じなのですが、ここ数年はパニック発作が起きそうになっても、(また来たな)と思えばコントロールできるようになったので、パニック発作ではないかなと思ってます。去年に自律神経が崩れて、目眩など息苦しさが発生してる時期がありました。
一度治ったのですが、また最近出てます。
食後に息苦しくなることが多いので、それがとても謎で、原因が知りたいです。とくに外食時に限って、頻度が増します。それも謎なんです。特に緊張とかしてるわけではないです。アレルギー検査もしてますので、食べ物のアレルギーでもないです。
一応、去年に胃カメラ、大腸カメラ
異常なし。
心電図、心エコーも異常無し。
MRIなどの検査もしましたが異常はありませんでした。
また、喘息は子供の頃から持っているのですが、大人になってからはほとんど治ってまして、季節の変わり目などにたまーに少し苦しくなる事があるので、アドエアを持っています。ただほとんど使う事がないです。
喘息の発作ではないのが絶対にわかります。喘息の発作が出たらすぐに治らないので。
原因は何なんでしょうか?
自律神経とかの可能性が高いのでしょうか。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。