尿管結石の手術をしました

person50代/女性 -

2月の6日深夜に尿管結石で
救急車で運ばれました
石は5.8ミリ腎臓の出口で
詰まっていました
痛み止めを出され予約をして帰宅
2日後、外来を受診しました

2月21日まで手術の予約が
取れず待機
結局、石は出ずに21日に
体外衝撃波eswlの手術をしました

手術前外来19日に受診した時は
石の大きさ、位置は変わらず
でした

21日に手術
手術前にレントゲン、尿検査のみをして診察は無しのまま手術室へ

手術室に主治医はいなく
「代わりに行います」
と、若い男の先生が施術しました

術後レントゲンは撮らず
施術した医師に聞いても

1ヶ月後に外来で診ます。
今レントゲン撮っても意味がなので。
と、だけ説明

石が割れたのか、動いたのか
手術中なんの確認もできないものなんだろうか?
と、不安な気持ちのままも
ひと月待とう。と思い退院

数日後体調が良くないので
ひと月後の外来受診を
待たず約2週間後の
7日に外来を受診

レントゲンにて
砕けて2.8ミリになった石が
膀胱の近くまで
落ちてきている事を確認

と、同時に腎臓の中に
新しく2.1ミリの石ができていると
担当医から説明される

手術前の19日に
医師に他には石は無いか質問し、レントゲンと救急車で運ばれた時に撮ったCTで一緒に細かくみて、石はひとつのみと確認済み

手術日の21日から
次の月の7日までの2週間
ちょっとの間に
2.1の結石が新たにできる
事はあるんでしょうか?

じつは
割った石が腎臓に
半分戻ってしまった
との事ではないのかと
私は思うのですが、、、

術後医師からは、新しく腎臓に
石がありますね。との説明しかありませんでした

担当医は手術は私が行います。
と、言っていたのに
手術前にも手術中にも来る事はなく、手術も知らない若い先生が施術し、結局手術が終わったあと1回様子を見にきただけでした

退院の時に、石がまだ出ていないのであれば痛み止めの薬は
今飲んでいるもので大丈夫ですか?との質問に
手術した若い男の先生は
漢方かなんかですよね?
飲み切りで!
と、私が飲んでいる薬が何かも把握していない様子でした。

なぜ先生が手術しなかったんですか?の問いにも
別の部屋でモニターで見ていたとの事。この病院はそうゆうシステムですと言われました。

そして今後の治療は
このまま出なければ
次はカテーテルの手術をした方がいい
と、言われましたが、担当医への不信感でこのままこの病院で
治療したくない気持ちでいっぱいです。

知りたいのは
2.1ミリの結石が
新たに2週間の間に腎臓にできる
可能性はあるのでしょうか?

腎臓にに割った石が戻って
しまうことはないのでしょうか?

体調も悪く
病院を変えて次の手術をしたいのですが、それにはどんな手順を踏めばいいでしょうか?

宜しくお願い致します

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師