レントゲン 放射線の影響について
person30代/女性 -
30代後半の女性でこれから妊活を始めたいと考えています。
妊活前に身体の悪いところを調べたく、
ここ数ヶ月、胃の調子が悪かったので、(吐き気、嗚咽、食欲不振)消化器内科、2つの病院を(1月、2月)受診しました。
検査で、胸とお腹のレントゲンを1枚ずつ撮っていただき、計4枚撮りました。
それぞれ問題はなく、逆流性食道炎かも?と診断されています。
嗚咽が続き辛かったため、胃カメラを希望して予約をしようとしたところ、数ヶ月先の予約しか取れず、別の病院で3月に胃カメラだけ予約を取りました。
胃カメラでは異常はないと言われ「念のため赤みがあるところを病理検査にだした」と言われました。
まだ結果待ちですが、その時にCTも撮るか聞かれて、全身?のCTを1枚撮っています。
私が気にしているところは、
ここ数ヶ月(1月から3月)で、胸部レントゲン2枚、お腹レントゲン2枚、CT検査1枚を撮ってしまい、この状態で妊活しても自分の身体や未来の子供に影響がないか心配です。
妊活はレントゲンを撮ってから1年くらい期間を空けるべきなど、具体的に教えていただけると助かります。
また私は毎年健康診断へ行っており、歯科医院にも通院しているので、年に数回はレントゲンを撮っています。
過去のレントゲンの蓄積が今後妊娠したときの子供への影響しないか心配です。
(もちろん妊娠したらレントゲンは撮りません)
またもう1点気にしていることがあります。
これに関しては強迫性障害なところもありますが、数日前に会社で高い位置に置いていた使用後の電池を入れた缶が私の頭に落ちてきて缶から中に入れてた電池が落ちてきました。
その時に口に入ってないか心配しています。これ以上レントゲンは撮りたくないと思いつつ、このまま妊活をすすめるのも不安です。安心のため、レントゲンを撮る方向にしたくないのですが、ほかにMRIを撮るなど別の方法でお腹の中に電池がないか調べる方法はありませんか。
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。