前立腺炎の疑問と抗うつ剤について

person40代/男性 -

いつもお世話になっております
慢性前立腺の症状は相変わらずスッキリしなく最近メンタル的にもやられてきてます。

頻尿のみ症状ありましたが最近下腹部や会陰部に痛みや熱があり通院の時、主治医に相談したらエコーをしてもらい前立腺が腫れてました。

直腸診もやってもらった所前立腺が痛く
今まで直腸診時は痛くなかったのにビックリしました。
尿検査では赤血球5〜9、白血球30〜49、細菌ありで慢性非細菌性前立腺炎から慢性細菌性前立腺炎だねとの事、前立腺液培養検査も依頼しました。

後日前立腺液培養検査結果を聴きに行くと表皮ブドウ球菌が出ているがペニスや手等からついたものだから気にしなくて良いと言われ、抗生物質は処方依頼したが処方されませんでした。頻尿で寝れないので睡眠導入薬飲んでる伝えるとメンタルが原因じゃないかとメイラックスが処方されました。
また、この日の尿検査は潜血+赤血球5〜9のみでており慢性非細菌性前立腺炎と診断が戻りました。

表皮ブドウ球菌は慢性前立腺炎の原因になる、ジェルや液体と一緒に前立腺炎にくるとバイオフィルムの原因にもなるとネットに書いてあるので現在不安です。

1.抗生物質は飲まなくて大丈夫なのでしょうか?
2.自分の診断は非細菌性の慢性前立腺炎なのでしょうか?
3.もし細菌性の前立腺炎だった場合はストレッチやヨガ、運動は効果があるのでしょうか?
4.メンタルクリニックにも通院するようになり、べゾン系や3環系が効果があるとは聞いておりますがSSRIも効果があるのでしょうか?
5.症状が長く続いてるのでメンタルやられてきただけなのにメンタルが原因なのでしょうか?
6.薬治療や血流改善にストレッチやヨガ、筋トレ、骨盤底筋体操等はやっておりますがし自分で出来る事は他にあるでしょうか?

よろしくお願いします

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師