高齢者血圧コントロールについて
person70代以上/女性 -
本人です
脳出血で10年間の間に4回入院しました
心房細動がありエリキュースを服用しております
昨年の脳出血入院中には心房細動からの梗塞だろうとのことで、脳の表面の脳梗塞もおこしましたがエリキュースを服用していたことで小さくすんだと医師より教えていただきました
脳出血を繰り返していますがやはりエリキュースは中止せずに服用続けていくほうがよいでしょうか?やはりエリキュースの副作用で脳出血を繰り返してしまうのでしょうか?
また血圧のコントロールがなかなかうまくいきません
医師からは120から135以下がよいと教えていただきましたが、薬を増やすと109ほどになり、一錠減らすと135こえてしまいます。
下げすぎると脳梗塞のリスクもでるのでしょうか?
できれば再出血も再梗塞も防ぎたいです
減塩など生活には気をつけていて出来る事はあと血圧のコントロールくらいしかなく悩んでいます。
130から140ではやはりたかいでしょうか?たまに160とかになることもあります。どれくらいの血圧でコントロールできればよいのでしょうか?
あまり神経質になってもよくないとは思いつつも入退院を繰り返し体もだいぶ弱ってきたので心配です。
先生ご回答どうかよろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。