目薬を遮光袋にいれず使用したことについて

person10代/女性 -

11歳の娘が1年ちょっとほど前から目の視力が落ちはじめ眼科に通いはじめました。
ミドリンM点眼薬0.4%という黄色い点眼薬を寝る前にしているのですが、遮光袋にいれず自分の部屋にて毎日自分で寝る前に目薬していました。
恥ずかしながら私が目薬を1回もしたことないことから、遮光袋とかいうのもよくわからず、、眼科も旦那に任せていました。
本日どうしても旦那が時間とれず、花粉症などの相談がてら娘の薬を貰いに初めて連れていったところ、花粉症の目薬を遮光袋にいれ日光にあてないようにとの説明を受けました。
そこで初めて遮光袋の大切さを知ったのですが、眼科は旦那に任せていたこともあり1年前から使用しているミドリンMは遮光袋にもいれず娘の部屋によく転がっていました。
カーテンから入った日光があたったりもしていたとおもいます。
ミドリンMは遮光袋にいれなくてはいけない目薬ですか?
毎日使用しているのでもうかれこれ何本か消費しては新品もらっていたのですが、一度も遮光袋にいれてないと思います。10本くらいは使いました。
目に何か影響があったりはするのでしょうか?
このような使用の仕方をしてしまって反省しています
今後は私がしっかり管理する予定ですが、ショックでした。
眼科には定期的に通っていました。
今は花粉症の目薬もしています。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師